センター試験 医学部ボーダー得点率ランキング(2017年度)

センターで90%を目指す

国公立入試は、基本的にセンター試験+二次試験の総合点で合否が判定されます。第一関門となるセンター試験ですが、国公立医学部のボーダー得点率(合格率50%)は、83%〜94%と非常に高くなっています。倍率によっては二段階選抜が実施され、センターの結果による足切りが行われることがあるため、まずはこの基準をクリアしなければなりません。

得点率90%以上の医学部はさておき、80%台の医学部においても、基本的には90%の得点率を目標にしましょう。二次はどの科目も難度が高まる傾向にあるため、基本問題が出題されるセンターで取りこぼしがあると、非常に厳しい状況になってしまいます。二次の配点比率が高い医学部も少なくありませんが(下のランキング参照)、どこも偏差値67.5以上のところばかりです。1点差に何十人がひしめく医学部入試では、センター試験で貯金を作ることが大切です。

国公立医学部50校のボーダー得点率をランキング表にしましたので、参考にしてみてください。2017年度の入試結果を受け、ボーダー得点率が上昇した医学部と下降した医学部も紹介していますが、元々の得点率が高いため、難度に大きな影響が出るほどではありません。

ボーダー得点率上昇

88%▶︎89%:新潟大学
86%▶︎89%:奈良県立医科大学
87%▶︎88%:東北大学
86%▶︎88%:岐阜大学
86%▶︎87%:徳島大学
85%▶︎86%:群馬大学
84%▶︎85%:旭川医科大学、和歌山県立医科大学
83%▶︎85%:福島県立医科大学

ボーダー得点率下降

91%▶︎90%:大阪大学
90%▶︎89%:名古屋大学
89%▶︎88%:岡山大学
89%▶︎87%:京都府立医科大学
87%▶︎86%:金沢大学、鹿児島大学
86%▶︎85%:浜松医科大学、熊本大学、鳥取大学、島根大学、佐賀大学
86%▶︎84%:愛媛大学
86%▶︎83%:秋田大学
84%▶︎83%:弘前大学

ランキング

センター
ボーダー得点率
センター
配点(比率)
二次
配点(比率)
大学偏差値
94%110(20.0%)440(80.0%)東京大学72.5
91%180(33.3%)360(66.7%)東京医科歯科大学70.0
250(20.0%)1000(80.0%)京都大学72.5
90%500(45.5%)600(54.5%)大阪大学70.0
360(44.4%)450(55.6%)神戸大学70.0
89%300(36.4%)525(63.6%)北海道大学67.5
450(31.0%)1000(69.0%)千葉大学70.0
750(62.5%)450(37.5%)新潟大学65.0
800(40.0%)
1200(60.0%)山梨大学70.0
900(35.3%)1650(64.7%)名古屋大学67.5
1000(45.5%)1200(54.5%)横浜市立大学67.5
650(44.8%)800(55.2%)大阪市立大学67.5
450(50.0%)450(50.0%)奈良県立医科大学70.0
88%250(20.8%)950(79.2%)東北大学67.5
900(45.0%)1100(55.0%)筑波大学67.5
800(40.0%)1200(60.0%)岐阜大学67.5
900(42.9%)1200(57.1%)岡山大学67.5
900(33.3%)1800(66.7%)広島大学67.5
450(39.1%)700(60.9%)九州大学67.5
500(41.7%)700(58.3%)名古屋市立大学67.5
87%600(46.2%)700(53.8%)三重大学67.5
900(69.2%)400(30.8%)徳島大学65.0
450(37.2%)760(62.8%)長崎大学67.5
450(42.9%)600(57.1%)京都府立医科大学67.5
86%900(60.0%)600(40.0%)山形大学65.0
450(50.0%)450(50.0%)群馬大学65.0
450(39.1%)700(60.9%)金沢大学
450(42.9%)600(57.1%)信州大学65.0
900(52.9%)800(47.1%)富山大学65.0
600(50.0%)600(50.0%)滋賀医科大学65.0
900(60.0%)600(40.0%)山口大学65.0
900(56.3%)700(43.8%)香川大学65.0
900(49.5%)920(50.5%)鹿児島大学65.0
700(50.0%)700(50.0%)札幌医科大学62.5
85%550(61.1%)350(38.9%)旭川医科大学65.0
900(56.3%)700(43.8%)福井大学65.0
950(55.9%)750(44.1%)浜松医科大学65.0
900(56.3%)700(43.8%)鳥取大学65.0
700(60.3%)460(39.7%)島根大学65.0
900(47.4%)1000(52.6%)高知大学65.0
630(61.2%)400(38.8%)佐賀大学65.0
400(33.3%)800(66.7%)熊本大学67.5
900(52.9%)800(47.1%)琉球大学65.0
650(49.6%)660(50.4%)福島県立医科大学67.5
600(44.4%)750(55.6%)和歌山県立医科大学65.0
84%550(44.0%)700(56.0%)愛媛大学67.5
450(42.9%)600(57.1%)大分大学65.0
900(60.0%)600(40.0%)宮崎大学65.0
83%900(50.0%)900(50.0%)弘前大学67.5
550(57.9%)400(42.1%)秋田大学60.0

※山梨大学は後期のみ
※センター試験の配点は、最終選考時の配点に圧縮しています