配点から自分に合った医学部を探す【数学編】2019年度

高2までに履修範囲を終わらせよう

中学、高1、高2の学習内容で抜け漏れが多いと厳しいため、早めに取り組む必要があります。高2のうちに全履修範囲を教科書レベルで理解しているくらいが理想的です。

数学は得意不得意が明確に分かれやすい教科ですが、医学部を目指すには避けては通れません。各大学・入試方式別に、数学の配点比率ランキングを作成してみました。実際には問題の難度も重要な判断基準となりますが、まずは配点比率を参考にしてみてください。

※推薦入試は除く
※データは2018年9月時点
※偏差値:ボーダー偏差値(合格率50%)
※センター得点率:センター試験ボーダー得点率(合格率50%)
※ボーダー偏差値、センター試験得点率は河合塾データ(2019年度予想)より
※配点比率は学科の配点のみで計算(面接や小論文等の点数は除く)
※配点はセンター試験+2次試験
※内容は変更・修正される可能性があるため、必ず各大学の入試データ等でご確認ください

国公立大学 前期(センター+2次)

数学の配点比率が高い

  大学 偏差値 センター
得点率
定員 合計点 配点 比率
1 大阪市立 67.5 89% 80 1450 500 34.5%
2 群馬 65.0 87% 71 750 250 33.3%
  宮崎 67.5 84% 50 1500 500 33.3%
4 弘前 67.5 83% 65 1600 500 31.3%
5 新潟 65.0 88% 85 1950 600 30.8%
  徳島 62.5 86% 64 1300 400 30.8%
7 九州 67.5 88% 111 1150 350 30.4%
  長崎 67.5 85% 76 1150 350 30.4%
9 東北 67.5 87% 105 1000 300 30.0%
  岐阜 67.5 87% 32 2000 600 30.0%
11 千葉 67.5 88% 92 1350 400 29.6%
  東京医科歯科 70.0 92% 82 540 160 29.6%
  広島(B配点) 67.5 87% ※90 2700 800 29.6%

数学の配点比率が低い

  大学 偏差値 センター
得点率
定員 合計点 配点 比率
1 広島(A配点) 67.5 87% ※90 2700 500 18.5%
2 大分 67.5 84% 65 850 200 23.5%
  鹿児島 65.0 85% 69 1700 400 23.5%
4 京都 72.5 91% 102 1250 300 24.0%
5 富山 65.0 83% 60 1600 400 25.0%
  三重 67.5 86% 75 1200 300 25.0%
  滋賀医科 65.0 86% 75 1200 300 25.0%
  熊本 62.5 85% 95 1000 250 25.0%
9 佐賀 65.0 84% 50 870 220 25.3%

国公立大学 後期(センター+2次)

2次で数学あり

大学 偏差値 センター
得点率
定員
千葉 70.0 92% 20
山梨 65.0 88% 90
岐阜 70.0 90% 35
奈良県立医科 72.5 90% 53

2次で数学なし

大学 偏差値 センター
得点率
定員
旭川医科 70.0 88% 15
宮崎 70.0 88% 20

2次で学科なし

大学 センター
得点率
定員
秋田 89% 25
山形 90% 15
東京医科歯科 95% 10
富山 90% 20
福井 90% 25
浜松医科 90% 15
名古屋 91% 5
三重 90% 10
鳥取 90% 20
広島 94% 20
山口 85% 10
香川 90% 25
愛媛 88% 25
佐賀 88% 10
鹿児島 88% 23
琉球 86% 25
福島県立医科 87% 23

私立大学

数学の配点比率が高い

  大学 方式 定員 偏差値
セ得点率
合計点 配点 比率
1 金沢医科 一般 後期 10 67.5 200 100 50.0%
2 近畿 セ利用前期 10 89% 500 200 40.0%
3 杏林 セ利用 10 88% 600 200 33.3%
  帝京 数・理選択 100 65.0 300 100 33.3%
  帝京 数・国選択 100 65.0 300 100 33.3%
  帝京 セ利用数・理選択 10 93% 300 100 33.3%
  帝京 セ利用数・国選択 10 93% 300 100 33.3%
  東海 A方式   65.0 300 100 33.3%
  藤田医科 一般前期 約80 65.0 600 200 33.3%
  藤田医科 一般後期 15※   600 200 33.3%
  近畿 セ利用後期 数・理選択 2   300 100 33.3%
  近畿 セ利用後期 数・国選択 2   300 100 33.3%
  兵庫医科 一般B(1-2次計) 10 65.0 300 100 33.3%

数学の配点比率が低い

  大学 方式 定員 偏差値
セ得点率
合計点 配点 比率
1 帝京 理・国選択 100※ 65.0 300   0.0%
  帝京 理2科目選択 100※ 65.0 300   0.0%
  帝京 セ利用 理・国選択 10※ 67.5 300   0.0%
  帝京 セ利用 理2科目選択 10※ 67.5 300   0.0%
  近畿 セ利用中期 国選択 3※ 92% 400   0.0%
  近畿 セ利用後期 理・国選択 2※   300   0.0%
  近畿 セ利用後期 理2科目選択 2※   300   0.0%
7 埼玉医科 セ利用後期 約2   650 100 15.4%
8 順天堂 セ利用 12 92% 1250 200 16.0%
9 埼玉医科 セ利用前期 約10 86% 550 100 18.2%
10 順天堂 B方式 10 70.0 525 100 19.0%
11 順天堂 A方式 60 70.0 500 100 20.0%
12 国際医療福祉 セ利用 15 88% 950 200 21.1%
  順天堂 セ・独自併用 24 70.0 950 200 21.1%
  東京医科 セ利用 15以内 89% 950 200 21.1%
15 埼玉医科 前期(後期) 約61(43) 62.5 450 100 22.2%
  昭和 セ利用※現役のみ 12 89% 900 200 22.2%
  兵庫医科 セ利用後期 約3   900 200 22.2%

数ⅠAのみで受験可能

大学 方式 定員 偏差値
セ得点率
合計点 配点 比率
帝京 セ利用 数・国選択 10※ 67.5 300 100 33.3%
帝京 セ利用 数・理選択 10※ 67.5 300 100 33.3%
近畿 セ利用中期 数選択 3※ 92% 400 100 25.0%
近畿 セ利用後期 数・国選択 2※   300 100 33.3%
近畿 セ利用後期 数・理選択 2※   300 100 33.3%

数Ⅲなし(センター利用除く)

大学 方式 偏差値
帝京 一般 65.0
金沢医科 一般 後期 67.5
近畿 一般 67.5

数学なし

大学 方式 定員 偏差値
セ得点率
帝京 理・国選択 100 65.0
帝京 理2科目選択 100 65.0
帝京 セ利用理・国選択 10 93%
帝京 セ利用理2科目選択 10 93%
近畿 セ利用中期 国選択 3 92%
近畿 セ利用後期 理・国選択 2  
近畿 セ利用後期 理2科目選択 2

 

配点比率から大学を探す(2019年度)

英語編  理科編  国語編

科目別の配点から自分に合った医学部を探す(2019年度)

国公立大学(前期)  国公立大学(後期)  私立大学